チケット販売中
徳島県内の人形座・太夫部屋による古典作品を上演します。さらに、乙女文楽による浄瑠璃公演、大駱駝艦による舞踏公演など、ここでしか観られない演目も必見です!圧倒的スペクタクルな人形浄瑠璃フェスティバルが今ここに!
日時 | 令和7年7月19日(土) 開演 10:00 終演 17:00 令和7年7月20日(日) 開演 10:00 終演 17:40 |
---|---|
場所 | あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 1階ホール |
演目 | 【阿波人形浄瑠璃公演】 出演:県内人形座・後継者団体、太夫部屋、阿波木偶箱まわし保存会 【義太夫節メドレー】 太夫・三味線:喜笑会、友輔会、友和嘉会、友成会 【乙女文楽】 演目:傾城阿波鳴門 順礼歌の段 太夫:新居和昇 三味線:豊澤町若 人形:乙女文楽 【大駱駝艦 田村一行舞踏公演『舞踏風土記 阿波木偶さま』】 振付・演出・構成:田村一行 出演(大駱駝艦):田村一行、鉾久奈緒美、小田直哉、坂詰健太 特別出演:鶴澤 友輔、寄井座 映像:Fusuma Karakuri Preservation Society 【SANBASO】 出演:(三番叟)香取直登、(ギター)渥美幸裕、(子ども三番叟)あすなろバレエスタジオ 【雷】 語り:猪尾優子、永浜浩幸 人形:徳米座 |
入場料 | 入場料(全席自由)1日券 1,000円/2日通し券 1,500円(高校生以下無料) |
チケット発売日 | 【一般販売】 ●あわぎんホール:令和7年6月9日(月)10:00~ ●徳島県立阿波十郎兵衛屋敷:令和7年6月9日(月)9:30~ |
プレイガイド | ●あわぎんホール(WEB/窓口/電話予約) WEB販売 チケットを予約・購入する 〉〉 ※高校生以下は入場無料です。チケットはございませんので、身分を証明できるものをご持参の上、直接会場にお越しください。 ※電話もしくはWEBで予約された方は、全国のセブンイレブンの店頭にて24時間お支払い・お受け取りいただけます。 ※あわぎんホール窓口は会館南側新町川沿いの1階にあります。 ※車いす席をご利用のお客様は、あわぎんホールにお問い合わせください。 ※あわぎんホールの休館日〔令和7年7月9日(水)〕は、窓口・電話による販売はありません。 ※電子チケット(チケットレス)をご希望の方は、あわぎんホール(WEB)でお買い求めください。 ●徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(窓口・電話) ※徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の休館日〔令和7年7月17日(木)、18日(金)〕は、窓口・電話による販売はありません。 |
主催 | 公益財団法人徳島県文化振興財団、公益財団法人阿波人形浄瑠璃振興会、一般社団法人徳島新聞社 |
お問合せ |
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) TEL:088-622-8121 E-mail:jigyo@kyoubun.or.jp 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 TEL:088-665-2202 |